羽衣卓球塾 コース紹介
卓球塾
- チェックが2つ以上当てはまる人は
このコースがおススメ!! -
- 小学2年生以上の小中高大学生!
- 卓球が大好き
- 部活はないけど卓球を続けたい
- 中学生になったら卓球部に入りたい
- 部活でレギュラーになりたい
- 沢山のボールを使って多球練習したい
- 地区大会の為、密かに上達したい
- 必殺サーブを習得したい
- レシーブのしくみを知りたい
- 運動不足を解消、身体能力を高めたい
- 進学校に通う忙しいスケジュールでも、自分のペースで卓球も頑張りたい
- 個人で卓球をしているが、練習量の確保や仲間との卓球も経験したい
- 所属先の休みを利用した練習

ご利用方法と料金(税込)※2023年3月現在
- 平日コース(火・金)/土曜AMコース/土曜ひるコース/土曜PMコース
- 月4回 6,820円(ボール代200円を含む)
はじめに指定したコースで月4回受講 ※月謝納入中の振替受講可(6カ月以内)
※土曜コース生は土曜日の別時間帯に振替可
2023年6月より夏季クーラー料金一部(6月~9月)として、別途400円/月4を徴収します
コース変更
- 私立小中高コース ※土曜日登校のある私立校に対応
- 2ヶ月で4回 7,550円(ボール代200円×2を含む)/2カ月分まとめて納入
はじめに指定したコース内で、2ヶ月で4回受講 ※月謝納入中のコース内振替受講可
2023年6月より夏季クーラー料金一部(6月~9月)として、別途200円/月2を徴収します
- 受験生コースA
- ※中3、高3向けです。今後も卓球を続けていく場合など受験勉強に取り組みながら、月謝の負担を減らして卓球塾にも無駄なく通える受験生応援コースです
7月末に前期・後期(8月~11月・12月~3月の8カ月分)まとめて13,640円の納入で8月~3月までの授業は【これまでの繰り越し分+8回分】受講できます - 受験生コースB
- 11月分まで通常の月謝を納入頂いた場合→11月末までに「3月分月謝6,820円」の納入で12月~3月までの授業は【これまでの繰り越し分+4回分】受講できます。
- 平日+土曜日コース(定員制)
- 月12回+営業時間内のスタジオ利用無料 14,300円
火・金・土の時間割から月12回受講できます ※一番たくさん練習ができるコースです
2023年6月より夏季料金(6月~9月の4カ月間)として別途800円を徴収します
練習の追加 ※月謝納入中無期限
- 追加受講券(もっと練習したい人、遠征、合宿時利用可)
※6月~9月発行分は一律400円をクーラー代一部の夏季料金として加算 - 7,150円/追加受講6回分
- 私立コース追加受講券(月2回以上受講できる可能性がある人)
- 7,150円/追加受講5回分
- 平日+土曜日コース追加受講券
- 7,150円/追加受講8回分
- 強化コース
- 個別に対応いたします
ビジター受講 ※海外、遠方からの受講者向け
- スポット受講・体験受講※当日のご入会はご入会金と相殺し実質無料です
- 1回2,200円
- 注意事項
-
- 卓球塾の授業は…
-
- ご希望のコースで月4回受講できます!
- 対象者は小学校2年生から大学生まで ※在籍中生徒のご兄弟(小2以下)はご相談ください
- 近隣、遠方問わず、地域スポーツとして楽しく真剣に卓球に取り組んでいます
- 練習には他所属や大会出場中の生徒も通っておりますが、所属先の許可を必ずお取りください
- 毎月16日以降、翌月分の時間割を掲示し、月謝納入後(2~3日程度)LINE送信します
- (公財)日本スポーツ協会公認卓球コーチ、公認審判員資格を持った浜寺アスリート倶楽部卒業生が担当、クラスによりトレーナーや社会人コーチとの練習ができます
- 新井周先生は卓球塾担当ではありませんが、頑張っていると声を掛けてもらえることがあります!
- 持ち物は…
-
- 卓球ができる服装 ※指定Tシャツ(ウェア)+短パン、ラケット、シューズ ※卓球シューズ(卓球ソックス)は順次ご用意いただきます
- タオル
- 着替え
- 飲料(特に夏は多めに持参してください※自販機設置)
- 筆記用具
- 卓球ノート(上達を目指す人)
- 補食(連続受講の時など)
- ≪ひとりひとりのタイムカード管理≫
- 「お休みします!」「行きます」の連絡は不要です!入館、退館時に、各自タイムレコーダーで「ガッチャン」してください。ただし、結果として1か月間全てお休みをしても月謝は発生します
-
-
- お休みした分は?
- 休会制度はありませんが、救済措置として「期限内(前月末までに翌月分の月謝を納入)の生徒に限り6カ月間」の繰越し(振替)受講ができます。ご希望の日時にLINE予約の上「振替」をしてください。ただし振替先の満員時は振替できません。私立中高生コースは選択されたコース(曜日)のみ振替ができます。
-
- 月謝は?
-
- 毎月、最終授業までに翌月分を納入してください。欠席時は、前週または振込をお願いします。
【振込先】 ※恐れ入りますが振込手数料はご負担ください
- 楽天銀行 第四営業支店 《普通》7012677
株式会社オフィスSTMはごろも卓球スタジオ - 大阪信用金庫 高石南支店 《普通》0032667
株式会社オフィスSTM
- 楽天銀行 第四営業支店 《普通》7012677
- 退会、卒業(節目の3月末)は前月末までに手続きをしてください(翌月以降の月謝は発生しません)
- 退会申請がなくお越しになられない場合は残金のお振込をお願いします
- 毎月、最終授業までに翌月分を納入してください。欠席時は、前週または振込をお願いします。
-
- いつものコースとは別に、もっと練習したい場合は?
-
- 塾生は授業前にサーブ練習ができますので積極的に行ってください
- 割安料金の「追加受講券(月謝納入中無期限有効)」で追加受講できます
- 塾生やお友達に声を掛け合い営業時間内300円でフリー練習(自主練習)ができます
- HPでのお知らせの通りプレ・アスリートコースの募集は2022年8月にて終了しました
-
- 土曜日について
-
- 【AMコース】【教室コース】【ひるコース】【PMコース】があり「土曜日集中追加受講」もできます
- 授業間の食事や宿題は休憩スペースをご利用ください(持参または近隣飲食店多数あり購入可)
- もうすぐ受験ですが、卓球も続けたい
-
- 中3、高3に限り受験生コースに変更ができます。月謝の負担が軽減されますのでお問合せください
- 「フリー練習」ってなに?
-
- レンタルスペース(300円)やフロア内で塾生同士、またはご家族、お友達との練習ができます
- サーブ練習や塾生用の機材でトレーニングができ、宿題やお弁当の持ち込みもできます
- P4matchって何?
-
- スタジオ内で開催の外部参加ありの超小規模オープン大会です。無料アカウントを取得して、大会エントリー、当日の受付、試合進行まで各自でスマートフォンから行います。ビギナーズ大会として入門後の生徒はルールを覚えることもできます。参加賞&賞品あり!詳しくは担当コーチまで
- 保護者による当番、ボール拾いなどありますか?
-
- ありません。見学はフロア内には入れませんが通路窓(ドア付近は出入口につき禁止)からできます
- ご検討中の方へ
-
- 見学はできませんが、ビジター料金でスポット受講(体験)ができます。当日の入会手続き可
-
- ご入会時に必要な料金・入塾方法
-
- フロントにて入会用紙に必要事項をご記入ください。ご入会金、月謝(月途中は回数割)、授業用のBUTTERFLY公式ウェアまたはTシャツ代(~2,800円程度)を納入してください
- 授業が進むと「卓球シューズ」「マイラケット」が必要です。「卓球を習う」という目的の方は、レクリエーション向けの安価なラバー貼りラケット(2,000円前後)の購入はオススメしません。用具等はスタジオ内ショップにてアドバイスをお聞きの上、塾生価格でご購入ください
- 卓球シューズを着用しない場合は、けが、転倒防止の為、授業内容を変更します
-
- 入塾特典
-
- はごろも卓球スタジオご入会プレゼントがあります
- 体験後の当日入会は「体験料金相当分」を入会金と相殺します(体験実質無料)
- 体験なしでのご入会は「初回授業料不要」更に「無料追加受講券」を進呈します
- ご紹介やお友達との同時入会やご紹介はお二方共に「無料追加受講券」を進呈します
- その他、お願い
-
- スタジオ内にごみ箱はありませんのでごみは必ずお持ち帰りください
- ペットボトル用のダストボックスはスタジオ内自販機購入時のみ使用できます
- カバン、リュック等、必ず、チャックをしめて荷物の管理をしてください
- 入館時は必ず消毒をしてください。特にウイルス感染症対策としてこまめなアルコール消毒を徹底してください。送迎等でご入館のご家族もご協力をお願いします※アレルギーの方はお申し出ください。
- インフルエンザ流行時期等感染症対策としてコーチ陣は常時マスクを着用します
- 卓球塾ではおやつがあります。色々種類がありますがアレルギーの方は事前にお申し出ください
- 競技スポーツとしての強化について
-
- 現在、羽衣卓球塾では「羽衣卓球塾」として、またスタジオ管轄での卓球協会への登録は行っておらず、クラブチームとしての強化活動(浜寺アスリート倶楽部)は10年間の活動を終了しました
- 全日本や強豪校を目指すなどの強化は浜寺アスリート倶楽部時代と同様に【毎日の継続(勉強も)】が必要です。強化コースは、母体での練習やサーブ練習等を毎日継続することや、個人レッスン、トレーナーとの練習等、卓球を中心とした生活の中でも、挨拶や礼儀、学校での勉強等卓球以外の取り組みも大切です。本人の意思とご理解ご協力頂けるご家族に限り責任を持って対応します。尚、スタジオ管轄の協会登録は今後も行いませんが、全国上位を目指す人は個人登録にて協会主催大会への出場ができます
- 登録外(外部登録)の選手は毎日の練習(母体)とスタジオでの強化を行っています
卓球塾練習日 開講日は毎月発行の卓球塾時間割をご確認ください | |
---|---|
火 | 平日コース ①17:30~19:30 ※高校生・大学生・平日コース選択の小中学生 学校休暇中 13:00~15:00 |
木 | フリー練習 学校終わり~ ※300円 |
金 | 平日コース ①17:00~19:00 ※高校生・大学生・平日コース選択の小中学生 Luana練習会 ②18:50~20:50 ※第2、第3いずれかの金曜日 学校休暇中 13:00~15:00 ※時間割でご確認ください |
土 | 土曜AMコース ①10:00~12:00 ※定員15名 ※小学2年生以下10:00~11:50 土曜ひる振替追加コース ②13:00~14:40 ※定員6名 ※振替、連続受講の生徒対象 |
土曜PMコース ③15:00~17:00 ※定員15名 ※小学2年生以下15:00~16:50 | |
教室コース ④13:00~14:40 ※定員7名 新井周先生と直接ボールを打つことができます。 受講には、コース選択または追加受講券での予約が必要です。 ※中2以上対象 |





